ロイヒ™クリーム フェルビ
1. 使用効果について
- 効果はどのくらい持続しますか?
- 患部の場所や季節、個人差などにもよりますが、効き目が感じられるのは6~12時間程度です。
- 温感タイプとありますが、冷感のように感じたのはどうして?
- ロイヒ™クリーム フェルビは、清涼効果のあるℓ-メントールを3%配合しているため、冷感のように感じる場合があります。温感や冷感といった感覚は、気温や発汗の有無、塗る部位、体質等によって大きく変わるため、条件によっては温感ではなく冷感のように感じることがあります。
2. 使用上の注意について
- どのように使えばいいですか?
-
1日2~4回適量を患部に塗擦(とさつ)してください。塗擦とは擦り込むように塗ることです。
1日に同じ部位に5回以上塗擦しないでください。副作用や皮膚刺激が起きる確率が高まります。
- 貼り薬と一緒に使っていいの?
- 貼り薬との併用により、作用が増強して副作用につながる恐れがありますので、一緒には使わないでください。
- 塗ってからスポーツしたり、入浴したら痛かったのはなぜ?
- 温感成分を配合しているので、発汗や入浴によって熱感が増し、痛みを感じる場合があります。入浴の際は、はじめに塗ったところを石鹸とぬるま湯で洗い流すと、その後の痛みが緩和されます。
- 塗ってはいけない部位はあるの?
- 目の周囲、粘膜、キズぐち、かぶれや化膿しているところには使用しないでください。
- 子どもにも使えるの?
- 15歳から使えます。
- 妊婦や授乳中の人は使えるの?
- 妊婦または妊娠している可能性のある人は使用しないでください。なお、授乳中の方の使用は差し支えありません。心配な方は念のため医師、薬剤師又は登録販売者にご相談ください。
- 手荷物に入れて飛行機に乗ることは可能ですか?
-
手荷物で持ち込めます。なお塗布部にステンレスボールが付いているため、保安検査場での金属チェックに反応する可能性がありますが、医薬品であることを説明し、各航空会社の指示に従ってください。
詳しくは各航空会社の規約を確認してください。
出典:国土交通省ホームページ
航空機への危険物の持込みについて(http://www.mlit.go.jp/koku/15_bf_000004.html)
・危険物であっても航空機内への持ち込み又はお預かりができるもの(PDF形式)
(http://www.mlit.go.jp/common/001189747.pdf)
国際線の航空機客室内への液体物持込制限について(http://www.mlit.go.jp/koku/15_bf_000006.html)
2. 量的制限の対象となる液体物のリスト(PDF形式/138KB)
(http://www.mlit.go.jp/common/001105372.pdf)
- 廃棄方法はどうしたらいいですか?
- 燃えないゴミとしてそのまま廃棄できます。詳細な分別方法はお住まいの自治体の指示に従ってください。
3. 使用方法について
- クリームが出ている気がしないのですが?
-
使い始めは、ステンレスボールにクリームがまだなじんでいないので、うまく塗れないことがあります。
また、ステンレスボールを強く押し当てると逆にクリームが出にくくなります。
クリームの出が悪いようでしたら、ステンレスボールを指で回し、充分クリームをなじませてください。それからチューブを軽く握り、手の甲に軽く押し当て何回か塗ってみてください。
(手についたクリームはあとで洗い流してください)
なお、本製品はクリームが出すぎてべたつかないように、薄く塗れる仕様となっています。
- どのくらい塗ればいいの?
- 適量ですので特に決まった量はありませんが、患部を数回往復するように塗るようにしてください。効き目が弱いようでしたら、次回は往復回数を増やしてみてください。
- 1日2~4回とありますが、1か所に2~4回ということですか?
- 「患部1か所あたり」とお考えください。
- キャップは開けっ放しでも大丈夫?
- 使用後はキャップをしっかり締めてください。開けっ放しで数日放置した場合でも、ステンレスボール表面についたクリームは固まりますが、中のクリームは固まりません。ステンレスボールが転がりにくくなった場合は、何度かボールを転がすと問題なく使えるようになります。
- 立てて保管したほうが良いの?
- キャップを下にして立てて保管することをお奨めします。寝かして保管しても問題ありませんが、残り少なくなった時にクリームが出にくくなることがあります。その場合は、下向きに数回振ってからお使いください。
4. 商品について
- クリーム剤と軟膏の違いは何?
-
軟膏は、油脂性のワセリンをベースにしたもの(水溶性の軟膏もあります)で、クリーム剤は、水と油を混ぜて乳化したものです。
軟膏の方が汗に強いですが、冬は硬くなり、夏はべたつき感が強くなります。一方、クリーム剤はさらさらとした使用感のよい薬で、皮膚から吸収されやすい特徴があります。
クリーム剤は、「o/w型(oil in water)」と「w/o型(water in oil)」に分類されます。
べたつき感の強さの順は軟膏 > w/o型 > o/w型であり、ロイヒ™クリーム フェルビはo/w型なのでのびが良く、べたつきが少ない製剤です。
- キャップの中にあるゴムは何?
- キャップを締めた時にステンレスボールを固定して封をするためのものです。
- 金属アレルギーがおきる可能性はあるの?
- ステンレスボールにはニッケルを含みますが、肌と接触する時間は長くないので、金属アレルギーがおきる可能性は低いと考えられます。ただし、金属アレルギーと思われる症状が出ましたら、直ちに使用を中止してください。
- パラベンが入ってるけどアレルギーは大丈夫?
- パラベンは長年多くの医薬品に使用されてきて、安全性が比較的高いと評価されている防腐剤です。パラベンはアレルギーをおこす可能性のある成分ですが、本剤には微量しか含まれないのでアレルギーがおきる可能性は低いと考えられます。心配な方は少量ずつ塗るか、使用をお控えください。以前にパラベンでアレルギーになった方は、お使いにならないでください。詳しくは医師、薬剤師又は登録販売者にご相談ください。
- 使用期限はいつまで?
- 使用期限は製造から3年です。箱の底面と、チューブの尾のシール部分に使用期限を表示しています。使用期限に関わらず、開封後はなるべく早めにお使いください。
- セルフメディケーション税制って何?
-
セルフメディケーション税制は、定期健康診断、人間ドック、がん検診、インフルエンザの予防接種など健康の保持増進及び疾病の予防への取組を行う方を対象に、スイッチOTC医薬品(要指導医薬品及び一般用医薬品のうち、医療用から転用された医薬品)を購入した際に、その購入費用について所得控除を受けることができるものです。スイッチOTC医薬品を年間1万2000円を超えて購入した際に、1万2000円を超えた部分の金額(上限金額:8万8000円)について所得控除を受けることができます。所得控除の申告の際は、商品購入時のレシートが必要になります。
※租税特別措置期間は平成29年1月1日から令和3年12月31日までです。
※セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)による所得控除と、従来の医療費控除を同時に利用することはできません。購入した対象医薬品の代金に係る医療費控除制度については、従来の医療費控除制度とセルフメディケーション税制のどちらの適用とするか、ご自身で選択することになります。
出典:厚生労働省ホームページ
セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)について(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000124853.html)
・【チャート】一定の取組の証明方法について(PDF形式)
(https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10800000-Iseikyoku/0000143635.pdf)